浴室 16,500円~ 約90分~120分

浴室は使用後、しっかり乾燥しないとカビなどの発生につながります。

見える場所は簡単なお掃除可能ですが、見えない場所、石鹸カスや水垢などは月日が経つと、どうしても気になってくると思います。

すっきりマイスターではお風呂内をきれいにクリーニングさせて頂きます。

詳細は料金表をご覧ください。

 

ハイシーズンは混みあいますので平日は10%割増、
土日祝の作業は20%割増させていただきます。

ただし、すっきりマイスターのアプリをインストールしていただき(-5%)、グーグルのレビューで☆を投稿していただくと(-5%)と割増から引かせていただきます。
ハイシーズンでも平日ですと通常期と同じ料金でご依頼いただくことができます。

ハイシーズン・・・6月、7月、(8月)、11月、12月

※既にインストールしていただき、口コミを投稿していただいているお客様にも同様に適用いたします。

注文

詳細は料金表へ

浴槽の料金表へ

浴室クリーニング作業範囲と流れ

浴槽/天井/照明/窓(内側のみ)/蛇口/シャワー/壁面/扉/床/鏡/換気扇(表面)

※浴室備品、窓(サッシ・外側・網戸)、ブラインド、配管内は対象外です。

 

1.浴室前を養生します。

2.浴室内にある備品等を外に出します。
(お客様でシャンプーやイスなど外に出しておいていただくとすぐに作業にかかれるため、大変助かります)

3.浴室壁をプロの薬剤と道具を使い、汚れを落としていきます。

4.蛇口回り、シャワー等を清掃します。

5.浴室ドアを清掃します。

6.浴槽を清掃します。

7.天井を清掃します。(通常の範囲で換気扇のフィルターを洗います)

8.鏡を研磨します。(研磨できないタイプは汚れ落としまでとなります)

9.排水口を清掃します。

10.浴室床を清掃します。

11.すべてを洗い流し、拭きあげます。備品等を戻していきます。

12.養生を片づけて、お客様に確認してもらいます。

浴室クリーニング注意事項

・ゴムパッキンなどのカビは完全に落ち切らない場合もあります。

・カビ取り剤を使用しますので、少しの間匂いが残る場合がございます。

・取り外しができない、異音、動作確認が取れない、故障しているなど、その他トラブルがございます場合は作業を承れないことがございます。

・クリーニングの作業を行う際に、専用の道具・洗剤を使用させていただきますが、設備の劣化などで塗装がはがれてしまう場合がございます。
・研磨作業が必要なクリーニング作業の場合、設備に細かな傷がついてしまう事がございます。
・変質や染色などの重度の汚れは、クリーニングでは完全に落とすことができない場合がございますのであらかじめご了承ください。
・設備全般において、10年以上経過している機器については保障出来かねることがございます。

風呂釜洗浄(追い炊き配管洗浄)

8800円(オプション価格)

奥までは中々洗浄できない追い焚き配管はバイオフィルム(ヌルヌルした細菌のかたまり)が形成され人によっては皮膚炎や肺炎などの感染症を発症してしまうケースも。特に高齢者や乳幼児などの免疫力の低い方は病原菌に感染しやすく注意が必要です。

普段「入浴剤を使っている」「何日も追い焚きをしている」「地震の時のために翌朝までお湯を張ったままにしている」と配管の中は細菌でいっぱいです。年に一度の追いだき配管洗浄をおすすめいたします。

※注意事項
配管が銅管の場合、緑錆や鉄粉、給湯器の接続部分に使われているゴムが劣化していると黒い粒が出てくることもあります。

※非対応
二つ穴タイプ(バランス釜など)
高温差し湯タイプ
井戸水

エプロン内部洗浄

4400円

バスタブ前面を覆うカバーを外すとカビや石鹸カス、髪の毛などヌルヌルな状態になっていることの多いエプロン内部。チョウバエの大量発生の原因ともなります。浴室クリーニングの際はぜひご一緒にご注文ください。(外れない完全施工タイプもあります)

浴室換気扇

4400円

湿度の高い浴室の換気扇はカビやホコリで真っ黒になっている可能性があります。運転時にそのホコリやカビが落ちてきたりイヤな臭いがするようでしたらご注文ください。

浴室乾燥機付き換気扇

7700円

通常の浴室換気扇より複雑な構造ですので、お時間を多少いただきます。室内干しの洗濯物にホコリが落ちてくる前にご注文ください。

防カビスプレー

3300円

JIS法に基づくカビ抵抗性試験で、カビ菌226種含む400種類以上の菌類・藻類に対して、抗菌性能を発揮する防カビ剤です。また、第三者機関による取得試験においても食塩の10倍の安全性が確認されているので安心です。
浴室洗浄後、仕上げ時に防カビコート剤を塗布します。

光触媒コーティング

22000円

(株)PLEASTの光触媒コーティング、Jyopika(ジョピカ)は新型コロナウイルスを不活性化させることを確認されています。その効果は3年は続くため、毎日のお掃除が水拭きのみで安心を維持することができます。

浴室クリーニング後、ジョピカで浴室内を光触媒コーティングいたします。
ウイルスや菌、汚れを分解してくれるのでカビの抑制につながります。
(注:お掃除をしなくてもいいということではございません)

浴室オプションパック

11000円
(防カビ・エプロン内部・浴室換気扇)

浴室のオプション別々に頼むよりお得なパックです。
浴室のオプションは浴室を頼んだ時にだけ付けられるメニューですが、こちらは浴室清掃を頼んでいただかなくてもご注文いただけるメニューです。

乾燥機付き換気扇の場合は13000円です。

浴室 洗浄・クリーニングの施工事例

詳しくはこちら
2023年3月22日 中野区でお風呂クリーニング 今日も朝からミーティング続きで現場に出れていませんが、スタッフがビフォーアフターの写真を撮って送ってくれました。 浴室換気扇もこんなに真っ黒になります...続きを読む
2023年2月13日 お風呂の床は白くなってませんか? お風呂の床が白くなってる場合は複合的に汚れが付いている可能性があります。 一般的なお風呂洗剤や、ましてやカビキラーなんかでは落ちませんのでちゃんとしたプロ...続きを読む
2022年10月27日 プロならこんな汚れも落とせます お風呂掃除、なかなか自分では落とせない汚れもプロなら落とせます! こちらが最短の空き状況です。 11/15 川崎市、東京都南部 11/16 東京都南...続きを読む

浴室クリーニングのメリットとは

浴室清掃

毎日使う水回りはカビや水垢などの落としにくい汚れが付着しています。また、浴槽には目には見えない細菌が多く生息しています。浴室に入ると嫌な臭いがする事はありませんか?その原因は浴室の汚れにあります。弊社では、浴室クリーニングを行っており、浴室の汚れに特化した方法でクリーニングを行います。以下、弊社に浴室クリーニングを依頼するメリットについてまとめていきます。

 

■浴室の汚れとはどんなものがある?

浴室は、湯垢、水垢、石鹸カスなど家の中でも比較的汚れている箇所です。さらに、温度が高いことによってカビの増殖も起こりやすい場所です。浴室の汚れについて簡単にまとめてみます。

1、 水垢・湯垢

水垢や湯垢といった汚れの特徴はザラザラ、ヌメヌメした汚れです。湯垢や水垢は水道水に含まれるケイ酸が蓄積したものです。湯垢や水垢がついてすぐならば水洗いで簡単に落ちますが、こびりついた汚れは落ちにくいです。

 

2、 石鹸カス

石鹸カスは石鹸成分や体の脂肪分が水道水に含まれているカルシウムと結びついてできる汚れです。こちらも、ついてすぐならば水洗いで簡単に落とせますが、時間が経ってしまうと落としづらくなります。色は、金属石鹸の場合は白っぽい色、銅石鹸の場合は青っぽい色になります。

 

3、 カビ

壁や床のタイルについた黒ずみはカビです。温度が高く水道水や私たちの体から落ちるカスや石鹸カスなどの栄養が得やすい浴室はカビの繁殖が盛んです。カビを発生させないようにするには、こまめな掃除や換気が重要になってきます。

 

4、 錆

金属の表面が温度や腐食性ガスによって侵された場合に錆が発生します。浴室にある金具などの金属についている汚れです。錆がつかないようにするのは、こまめに金具を掃除することが大切です。

 

これら4つが浴室に発生しやすい汚れになります。これらの汚れは、時間が経てばたつほど掃除するのが大変になります。ぜひ、浴室クリーニングは弊社にお任せください。 

■浴槽に潜む細菌

みなさん、レジオネラ菌という細菌を知っていますか?レジオネラ菌はレジオネラ症という病気の原因になる細菌です。レジオネラ菌は浴室に生息していることが多く、浴室をしっかり掃除していない場合には、レジオネラ症という病気に感染してしまう可能性があります。浴室の掃除は個人で掃除するには難しく洗い残しが必ずといっていいほど出てしまいます。そのため、クリーニング業者に依頼して掃除してもらう必要があります。大事な家族や自分の健康を守るためにも一度浴室クリーニングについて考えてみてはどうでしょうか。

 

■メリット① 頑固なヨゴレもしっかり落とせる

浴室は先ほども書いたように汚れが溜まりやすく、カビの繁殖も活発な場所です。そのため、他の場所よりも短時間で汚れが溜まってしまいます。床や壁についたカビや、浴槽についた水垢はガンコで落とすのが大変です。また、浴槽の配管や天井、換気扇など手が届きにくい場所も浴室クリーニングによって落とす事ができます。

 

■メリット② レジオネラ菌対策になる

テレビコマーシャルなどでもよくお風呂の雑菌について紹介されているように、お風呂には目には見えない雑菌が多く生息しています。その中でもレジオネラ菌は体内に入る事によって健康被害を及ぼす可能性がある事がわかっています。免疫力が低い小さい子供や高齢者の場合はさらに深刻になる事もあり、しっかりと対策をする必要があります。浴室のお掃除は浴室クリーニングに任せるようにすることで、こういった健康被害を防ぐ効果もあります。大切な家族の健康を守るためにも、浴室は清潔に保ちましょう。

 

■メリット③ 普段の掃除では手が届かない場所の掃除ができる

浴室は掃除を行う必要がある場所がたくさんあります。普段から欠かさず掃除をしているよという方でも洗いのこしが多くあります。そういった、素人では目がいかないような場所でも浴室クリーニング業者に依頼することでしっかりと掃除を行う事ができます。お風呂は毎日使う場所ですし清潔に保つようにしましょう。

 

■メリット④ メンテナンスも楽になる

お風呂掃除は毎日行うという方が多いでしょう。毎日掃除していても洗い残しが多く、日々少しずつ汚れやカビが蓄積していきます。そこで、年に1回から2回ほど浴室クリーニングを依頼することで、毎日の掃除も楽になります。毎日使う場所だから清潔に保ちたいですね。

 

浴室クリーニングはもしかしたら身近な存在ではないかもしれません。しかし、浴室こそ一番クリーニングをお勧めしたい場所です。浴室にはお客様が思っている以上に多くの細菌や汚れがあるのです。

私たちは掃除のプロ集団です。そのため、掃除に関しては自信をもって行っています。あなたの大切な家の浴室、弊社の浴室クリーニングにお任せください。きっと満足してもらえると確信しております。ぜひ一度私たちの浴室クリーニングをお試しください。

エプロン内部清掃前
エプロン内部清掃後

浴室換気扇(オプション)

清掃前
清掃後